iPhoneで使えるハッシュタグ管理アプリ「#手帳」
#手帳とは?
#手帳はその名の通りハッシュタグを管理出来るアプリです.
ですが、ただ管理するだけではなく、色々と利便性が高い機能があるのでiPhoneやiPadなどで投稿をされている方にはおススメしたいアプリになっています.
①見つける機能
まずアプリを開くと画像(上)のような画面になっています.
「見つける」「マイハッシュタグ」「履歴」といった3種類の機能があります.
まずは①の「見つける」といった機能をご紹介!
新着という項目では国内、海外問わずリアルタイムで使用されているハッシュタグが随時確認出来る機能になっています.
重要なポイントは、#手帳のアプリ内では、ハッシュタグをタッチすると自動的にコピーされるようになっています.
続いて人気という項目を見てみるとハッシュタグ一覧の上に「English」「日本語」と切り替えられるようになっていました.
言語別に人気なハッシュタグを調べることが可能になっているのでココはおススメポイントです.
切り替えてみるとひらがな、カタカナ、漢字の人気ハッシュタグが確認出来ました.
他項目を確認してみると「新着」という項目以外English、日本語の切り替え機能がありました.
項目の中にはフォローやメッセージに関する様々なハッシュタグもあったので、自動ツールと組み合わせて投稿に使用すると更に効果が見られるんではないでしょうか!
②マイハッシュタグ【この機能が便利!】
マイハッシュタグという機能ではアプリ名の通り、自分でよく使用するハッシュタグを登録しておくことが出来ます.
では、試しに登録してみます.
この様にタイトルには自分で管理しやすい題名を入力、テキストには#○○のように選定したタグを入れていきます.
ここでポイントなのが①見つけるという機能を使い、旬なハッシュタグや需要が高いハッシュタグをコピーしてくることが同アプリ内で出来るといった利便性があることです.
題名、ハッシュタグを入れたら登録します.
そうするとこの様にリスト化され、自身で設定した題名で管理する事が可能になります.
登録後も題名やハッシュタグを編集、更新も可能になっています.
登録したリストには「使う」というボタンが表示されるようになり、このボタンを押すことで画像(上)のように登録してある複数のハッシュタグを全てコピーすることが出来ます!
Instagramの投稿画面で一々ハッシュタグを打ち込む手間が省けるので、頻繁に投稿される方には、かなり便利な機能かと思います.
③履歴
③履歴の機能では、同アプリ内の①見つけるでコピーしたハッシュタグや、マイハッシュタグに登録してあるハッシュタグをコピーした場合の履歴が確認でき、更にコピーも出来るようになってます.
#手帳のまとめ
無料なのにも関わらず、これだけの便利機能が詰まっているので是非使ってみてほしいアプリ.
1つマイナスな点でいうと「バナー広告」を消すアプリ内課金が無いことですね.
それ以外は文句なし!のiOSアプリでした.
この記事へのコメントはありません。