信用 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
サービス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プラン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
料金 | 3,600円~ |
文句なし!自動化ツールの王道!
目次
◇#likesを調査してみた感想
個人・企業問わずおススメ出来る自動ツールNo.1のサービス!
一番安心して使用出来る自動ツールです.シンプルに沢山の機能が使え、サポートから説明、機能が充実しており、運営元が行っている別サービスやメディア事業を含めて信用度も高いと感じました.
また複数アカウントを運用するビジネスプランはとても魅力的な内容になっています。当サイトで1番おススメな自動ツールサービスなので、ボリューム高めで取り上げていきます!
◆分かりやすい動画も魅力的!
クオリティが高い#likesの紹介動画です.説明する音声も入っており、本当に分かりやすい!
最初はこの動画に惹かれました.自動ツールって何?と思う方は是非一度見てみるべき!
◆#likes自動ツールで出来ること
(上)の動画の通り、自動的にいいね!やフォローを設定した#(ハッシュタグ)やスピードを設定などを調節してリアルなフォロワーを獲得していくといったツールです。
*自動ツールについてまずはコチラ➡Instagramの自動ツールとは?
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・#(ハッシュタグ設定)
・アナリティクス確認
・スピード設定
・複数のアカウント管理 (ビジネスプラン)
また、#likesではロケーション設定(下画像)というものがあり、どのエリアを中心としてターゲットにしていくか
といった更に細かい部分でアカウントを運用していくことが可能になっているところもおススメしたい魅力の1つです!
特に、実店舗で事業運営されている方には嬉しい機能です!
◆急激にフォロワー数が増える訳ではない?
勿論自動ツールなので、ただ登録して自動で回しているだけではフォロワー数が伸びるスピード早くなかった。それでも一週間で数百人という伸びではあった
他の自動ツールと比べると増えるスピードはそこまで速くはないのかもしれない。と感じた部分もあります
ただ#likes及び当サイトのランキング上位の自動ツールに関してはInstagram側のセキュリティなどを考え、色々と調整しているということが考えられる
◆スピード調整は慎重に!
この様に、自動いいね!のスピードが調整出来るようになっている
ランキング2位の「#BANG」の場合は調整が3段階(早い、普通、遅い)となっていましたが、#likesは5段階調節出来る
何処の自動ツールもそうですが、Instagramを開設したばかりのアカウントに関してはスピード変更で利用制限をうけることがある。という注意がある
初期設定では「かなり遅い」になっていたので、「普通」→「やや速い」とスピードを上げていき、実際に色々試した結果…….
スピード設定「やや速い」で上記のメールが#likes側から届いた
感知した後は一部の自動ツール機能をOFFにしてくれていたので、Instagram側で1日間のフォロー制限で済むこととなった
なので、#likesを使用する際(他も同じだが)スピード設定は「通常」に設定しておくことが無難だと思います
ですが、当サイト2位の#BANGと比べて見ると
【#BANGのスピード設定】
#BANGでは3種類のスピードが存在する
自動ツール作動量を1日最大70~200回まで調整する事が出来ます
【#likesのスピード設定】
#likesでは5種類のスピードが選べるようになっている
自動ツール作動量を1日最大280~950回までとなっており「かなり遅い」を選択したとしても#BANGの「早い」より多く作動してくれる
◆増加率の比較記事は読む価値なし?
また、自動化ツールに関しては、リアルフォロワーを獲得するツールなので、自身がInstagram側で投稿する写真や内容によってもフォロワー獲得数は変わってくるものです。
よく「これだけ伸びた!」「比較してみた!」といった記事が多くありますが、投稿内容によってフォロワーの増加率は違うので、基本的にそのような内容の記事は信用出来ません
以下のような信用度が高い記事を参考に運用してみると、今まで以上に伸びる事でしょう!
■インスタグラムを自動化!? #Likes(ハッシュライクス)でフォロワーを増やす使い方 完全攻略法
◆サービスの信用度は?
#likeを運営している会社は「株式会社ナナメウエ」という会社でした

◇学生限定コミュニティ・ひま部
企業情報も豊富で、アプリの開発、サイト運営などを行っており、その中には○○万ダウンロードなどの有名アプリも存在した
学生限定のSNSサービス「ひま部」は大ヒット作
・株式会社ナナメウエ’s Blog
・日本の全スタートアップ必見!株式会社ナナメウエCCO 石濱嵩博氏が語る、2014年注目の急成長ベンチャーの裏側!
また、#likesのホームページではポップアップでメッセージが送受信出来るようになっている。レスポンスに関しても申し分が無かった
以上の事から、サポートやサービスの信用性が高く、ユーザー目線で開発されているのかな~と感じる部分があったので、安心出来るポイントだと感じました
★サイトのアクセス数や需要を丸裸にする「SimilerWeb」で調べてみる
「LIM-follower up」を運営しているLim Japanを調べた際は、メディアサイトも含めた公式HPだったのにも関わらず、サイトが小さすぎて統計をとることが出来なかった
ランキング3位の「#365」に関しては、一ヵ月95,000~140,000程の訪問者という統計が取れた
では、#likesのアクセス数はどれ程のものなのか?
調べてみると、一ヵ月200,000~300,000程の訪問者数があるという申し分のない結果でした.当サイトの中でご紹介している自動化ツールで、一番アクセス数が高いサービスです
◆料金体系・プラン一覧
①一般向け
☆無料期間→5日間
30日間→3600円
120日間→10,000円 (4,400円お得)
365日間→25,000円 (18,200円お得)
*()は30日間プランと比較した場合
制限される機能も無く、長期で運用される予定がある方は365日プランが断然お得になっている
VIPな対応を受けられるビジネスプラン
②企業向け(5アカウント以上の複数管理向け)
5アカウント以上の運用を考えている方には是非おススメしたいのがこのビジネスプランだ!
セキュリティに関しても安心出来る部分が強く、優先的な対応もしてくれるというのでVIPプランと言っても過言ではないでしょう!
1.プライベートIP
・自動ツールでセキュリティが高まるというのは魅力的!
2.専用サーバー
・運営側から通常のプランと比較してみて下さい?そんなに違うのか⁉
3.優先サポート
・通常プランより優先的にVIPな対応をしてくれる!
価格:25,000円/月(5アカウント)
*1アカウント5,000円/月
☆通常のサービスと違うところ
いいねの増加
フォロワーの増加
パフォーマンスの向上
安全性の向上
限定機能複数アカウント対応
#likesビジネスプラン詳細➡https://hashlikes.jp/vip
◆#likesに関する関連記事
WEB上にもレビューや情報が多く、多くの利用者がいるということが分かりました。
・インスタ#likesでフォロワーが増えるのか、無料お試ししてみた結果!!
・#likes(ハッシュライクス)で5日間インスタ運用をするとフォロワー数が2.5倍になった話【SNS運営】
・Instagramで接客!?店舗のアカウントで絶対導入したい#Likes(ハッシュライクス)とは?
◆おススメできる理由
・通常のプランで#BANGのように制限される機能などがない
・透明化されている実績のある企業が運営しているので信用度が高い
・セキュリティに対しての対処もしっかりと企業規模で運営している
・他のビジネスプランとは違ったVIPなビジネスプランが存在する
◆まとめ
安心、安全で信用度も高く、気になるセキュリティ面が本当に安心出来る
実際に使ってみると、細かい設定やアナリティクス(誰にいいね!したか)がスマホでも確認し易くなっているのでその点も満足度は高い
通常プランでは、全くと言っていい程不満が無く、ビジネスプランも使ってみたいと思いました!ビジネスプランが1アカウントから使えるプランがあれば更にいいのにな~という部分だけちょっと残念
◆概要
#likes公式HP➡https://hashlikes.jp/
株式会社ナナメウエ公式HP➡https://nanameue.jp/ja