信用 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
機能 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
プラン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
料金 | 1,280円~ |
PCアプリで管理する自動化ツール
目次
◆Autolikesを調査してみた結果
料金は安いが、機能面や安全性が不安な部分が非常に大きい.
また、PCアプリサービスなので、スマートフォンなどでは管理が出来ないのが難点です.
とにかく安ければいい!という方、サブアカウントなどの運用だけを考えている人以外にはあまりおススメ出来ないサービスです.
◆Autolikesで出きること
*自動ツールについてはまずはコチラ➡Instagramの自動ツールとは?
・自動いいね
・自動フォロー
・自動フォロー解除
・ブラックリスト機能
・自動アクションのスケジュール管理機能
◆Autolikesの料金・プラン
☆無料期間→1ヵ月
・1ヵ月プラン → 1,280円/月
・3ヵ月プラン → 980円/月 (一括のみ対応・計2.940円)
・6ヵ月プラン → 880円/月 (一括のみ対応・計5,280円)
かなり低価格なプランばかりで、恐らく有料の自動化ツールサービスではトータルで一番安いだろう.
無料期間も1ヵ月と記載があるので、とりあえず使ってみるのもありなのか?と感じますよね.
◆スマホやタブレットでは使えないサービス?
このようにPCアプリで利用する特殊な自動化ツールサービスになっています.
この時点でスマホなどで楽々管理したいユーザーはNGですね.
また、100%安全などといったフレーズも逆に不安な部分です. このフレーズを最初に見た時にココは注意するべき!と感じました.
他社のどの自動化ツールサービスをみても「100%」といった無責任な記載はありませんでした.
◆セキュリティに関して不安点が多い
(上)画像のように、この説明画面を見ると凄いスピードで増えていくような気がします.
ですが、他社の自動化ツールではInstagramのセキュリティチェックに引っ掛からないように一日に自動いいね、自動フォロー出来る数や、開設したばかりのアカウントはスピード調整が必要など、ユーザーやアカウントに丁寧に説明してくれて安心できる部分がある.
Autolikesのこの画面を見る限り、利点だけを並べ「とにかく売れればいい!」といった運営元の考えが頭に浮かぶ.
◆他社の「お試し出来る」といった無料期間な訳ではない
一見、HPを見る限り1ヵ月間無料のように思えるが、そうではなかった.
直ぐに購入画面へと進み、サービスを購入を購入してから1ヵ月分のサービス料を支払ってから1ヵ月間の無料期間を得られるといった流れなので、他社のようにとりあえずお試しで使ってみる。といったことではないので注意.
◆サービスの信用度は?
Autolikeを運営しているのは「Autolike.biz」という会社のようです.
調べてみましたが、企業情報は全くありませんでした.
★サイトのアクセス数や需要を丸裸にする「SimilerWeb」で調べてみる
ではAutolikeはどのくらいのアクセス数があるのか?
やはり。
ウェブサイトが小さすぎて統計がとれないといった結果でした.
信用度の★が多いランキング上位の「#likes」や「#365」に関しては申し分のない統計が出ています.
◆Autolikesの関連記事調べてみると、Autolike側が発信している情報が多かった
調べてみると、Autolike側の発信した情報が多かった.
同社は同じTwitterの自動化ツールの提供を行っているようでしたが、Twitterの自動化ツールは危険という情報が多いです.
・インスタ自動化ツール「Autolikes」の評判は?【コスパ高】
◆まとめ
とにかく最初のサービス説明の信用性から不安点が多く、更にスマートフォンやタブレットで変化の確認、管理出来ないといったものなのでレスポンスも悪い.
個人的には最初のセキュリティーに関する説明から信用出来ず、ここは絶対購入しない。と思った点が1つ、更に自動化ツールは「管理し易い」といった点が非常に魅力的なものなので、Autolikesが低価格でも自身はこの先使うことはなくおススメ出来ないと感じました.
◆概要
Autolike公式HP➡https://autolikes.biz/Autolikes